正しく布地が取れました~。 初心者に扱いやすい布の選び方 ガーゼ、シフォンなどの薄い素材や、ポリエステルやレーヨンなどの化学繊維は布自体が滑りやすく動きやすいので扱いづらい素材です。 柔らかい生地の場合 ガーゼや麻など、柔らかい生地の場合は、ゆがみやすく裁断も難しいですね。 あ もちろん私もキルティングすると土台布が縮みますよー なので布の幅を多めにとって最後にルーラーでカットしています。
もっとツイルとオックスフォード生地は厚みが似てます。 布は何で切ってますか?おすすめのお裁縫道具はありますか? 不明点やアドバイスがありましたら、もしくはから、お気軽にお知らせください。
もっとポイント 面倒くさいですが縦、横をしっかり揃えておくことで真っすぐ裁断できます。 この後アイロンで更に整えたら完璧です。 私が使っているのは文化服装学院に入学したときの教材セットに入っていた裁ち鋏です。 文具・オフィス用品、DIY・工具の売り場など、洋裁用具以外でも売られていますので、自分に合ったものを探しましょう。
もっとダンガリーはいわゆる ダンガリーシャツの生地です。 綾織(あやおり) 綾織はタテ糸とヨコ糸を交互ではなく、1回又は2回飛ばして交差させた織り方です。 歪みと対角を手で持ってバイアスに引っ張って直す方法と水にさらす方法です。 幾ら慎重に裁断しても左右が少しずれたりしてきちっと裁断できません。 常に自分が切る方向にまっすぐ向いて切る 無理な姿勢でハサミを入れていませんか? キレイにまっすぐ切るコツは、自分が切る方向にまっすぐ向いて切ることです。 布を切る道具として気になるもの その他に布を切る道具としては、熱の力で切るホットカッター(ホットナイフ)なるものがあるそう。 高いものでも使いにくいと思うのもありますし、刃に使われている鋼の質などによっても違ってきますから、お店で相談するのが良いですね。
もっと