デッキから「霊獣」カード1枚を除外する。 ドローフェイズ時に通常のドローを行うかわりに,ランダムで戦士族モンスターをドローする。 除外ゾーンの2体のモンスター 画像ではアペライオと長老 を選択します。 OCGは,カードの除去手段が豊富なため,サポートカードを破壊されたり,「アマゾネス」モンスターが戦闘できないままやられてしまったりすることが多かったが,除去手段が比較的限られているデュエルリンクスでは,流行デッキの1つになっている。 Tier3 【中堅デッキ】 Tier1、Tier2のデッキと比べるとデッキパワーが低く、見かける機会はあまり多くないデッキ。 また、セレクションボックス3の登場から約1年越しに通常パックに収録される《》も実装された。
もっとお時間ある方は見てください。 足りない場合は、似た効果をもった代用カードを入れておこう。 そんな環境変化の中,相変わらず猛威を振るうに続き,今回は,ビッグ・シールド・ガードナーを中心とした 「超防御型デッキ」を紹介したいと思う。
もっとデュエルリンクスの他の攻略記事 初心者向け記事 おすすめランキング. フィールド魔法の効果は受けないが、攻撃力が1700ある。 この高火力は、相手にとって驚異的なものになる。 その分対策されてしまうことや、デッキ内容が割れてしまうことも多いが、基本的には対策しづらいものが残る傾向にある。 また、たくさんのパックに手を出してしまうと、デッキの関連性が低く、強いデッキが組みにくいので注意しよう。 記事の後半に掲載しているので,合わせて読んでほしい。 高い攻撃力を誇る スキルで出せるフィールド魔法は、場の魔法使い族と悪魔族の攻守を200アップさせる効果がある。 デッキパワーの低い霊獣デッキでは重要な精霊獣です。
もっと